運動神経が良い!スポーツが大好き! そんな子どもを育てるために サッカーコーチのブログ

アデレードでサッカーレッスンを行なっているコーチのブログ。

サッカーボールの大きさと空気圧

今日は息子を公園に連れて行きました。

 

そこで、サッカーをしてる親子や子どもたちがチラホラいましたが、みんな相応しいサイズのサッカーボールを蹴ってはいませんでした。また、ボールの空気圧が低過ぎるため、ボールがきちんと飛んでいませんでした。

 

同じサッカーをするのでも、ボールのサイズと空気圧が適切かどうかで、子どもたちの楽しさ、上達度、怪我のリスクが変わってくるので、お子様がサッカーをする場合は、ボールに関してある程度の知識を持っておくと良いと思います。

 

まずはサイズです。

 

大抵の場合、子どもたち(幼児や小学生)は、大人用の大き過ぎるボールを使っています。

 

大き過ぎるボールを使うと、もちろん上手く蹴れませんし、上達にもつながり難いです。またボールが重いため、つま先蹴りを卒業してない子どもには怪我をする危険性もあります。

 

サッカーボールには必ず、そのボールのサイズが表面に書かれています。

 

3〜5のいずれかで、上にいくほどサイズが大きくなります。

 

日本では一般的に、

幼児は3号球、

小学生は4号球、

中学生以上は5号球

を使います。

 

ただ身体の大きさ、足の長さなどによっても、変わってくるので、上記の基準に合っていなくても、その子にとって一番扱いやすいボールを使うと良いと思います。

 

小学校低学年の子どもでも、3号球の方が使いやすいという場合もあるでしょう。ただ、クラブや学校の試合では、4号球を使用すると思うので、その点は考慮する必要があると思います。

 

次に空気圧です。

 

空気圧の問題は、低過ぎることが多いです。稀に、高過ぎることもあります。

 

空気圧が低過ぎると、ボールが上手く飛びません。なので、蹴っていてもあまり楽しめませんし、上達にも繋がりません。

 

反対に、空気圧が高過ぎると、ボールの弾力がなくなるため、蹴ると痛いです。これは、特につま先蹴りを卒業していない子どもにとって、怪我の危険性が増すため、避ける必要があります。

 

私の感覚ですが、適切な空気圧は、ボールをグッと押した時に少し(1~1.5㎝)凹む程度だと思います。

 

適切なボールのサイズと空気圧によって、子どもはさらにサッカーを楽しみ、上達することができます!子どもにサッカーボールを買い与える際、または、誰かにプレゼントする際の参考にしてください。