運動神経が良い!スポーツが大好き! そんな子どもを育てるために サッカーコーチのブログ

アデレードでサッカーレッスンを行なっているコーチのブログ。

「具体的な言葉」でないと子どもには伝わらない

私は日本で高校生をメインに教えていました。 その時はよく「集中してやろう」と声がけしていました。 先日の6歳児に対するレッスンの際にも同じ言葉がけをしました。単調な反復練習だったり、ミスを防ぐためのコツを身につけさせたりするときに「集中して」…

運動不足解消を助けてくれる仲間

コロナウイルスでしばらくお休みしていた子どもが、レッスンに戻ってきた際、「どれぐらい運動(もしくはサッカー)してた?」と聞きました。 ほとんど運動してなかったと思って聞いてみたら、彼は「A lot(たくさん)」と答えました。 一瞬、頭にはてなマー…

子どもの頃に鍛えると良い「空間認知能力」

スペイン2部でプレーする岡崎慎司選手は、身長が170㎝と小柄ですが、ヘディングが得意です。 先日もヘディングで2得点を決めました。 もちろん、ヘディングは背が高い人が有利です。 しかし、身長が全てではありません 「空間認知能力」を高め、ボールの落下…

サッカーともう一つ習い事をさせるなら...

日本では、子どもが複数のスポーツを習うことはあまりありません。 でもオーストラリアでは、スポーツはシーズン制ということもあり、複数のスポーツを習ってる子どもたちが結構います。 サッカーのスキルを磨くために、サッカーに専念することは良いことで…

南野拓実選手から学ぶ小学校年代の練習方法

先日、世界一のクラブとなったイングランドの強豪FCリバプールに移籍した南野拓実選手。 彼の武器はテクニックです。 具体的に言うと、正確なボールコントロール技術です。 決して身体能力に優れているわけではありませんが、持ち前のテクニックで日本代表で…

子育てに活かせるサッカー指導の原則: 成功体験を植え付ける

息子のトイレトレーニング、1週間が経過。 順調に進んでいます。もう成功率は9割近いのではないでしょうか! 今日も、出先でもきちんとトイレに行ってできたようです。 最初は失敗が多かったのが、今では成功の方が断然多い。 その背景には「成功体験」が彼…

子育てに活かせるサッカー指導の原則: 適度な緊張感の維持

現在、我が家では息子のトイレトレーニング真っ最中。 月曜日からスタートし、今日で6日が経過しました。 ここまで徐々に成功率が上がってきています。 ただ、最初の頃はわりとよく失敗しました。 その度に私は、結構怒ってしまいました。。。 怒ればもっと…

子育てに活かせるサッカー指導の原則: 一貫性

もうすぐ3歳になる息子は、たまに食事中にテーブルを蹴って遊びます。 先日も、ハイチェアに乗った状態から脚を振って、テーブルをドンドンと軽く蹴っていました。 思いっきり蹴って大きな音を立てていたわけではありませんし、お客さんが来ていたわけではあ…

Jリーグ優勝のオーストラリア人監督に学ぶ「信念」の大切さ

今季、Jリーグで優勝した横浜F・マリノスの監督はオーストラリア人です。 名前はアンジ・ポステコグルー。 元オーストラリア代表監督で、昨シーズンからマリノスを率いていました。 マリノスはたくさんの有名選手を輩出し、リーグ優勝は3度の名門クラブでし…

子どもがスポーツの能力を自慢に思うのは良いこと?

先日、親戚のおばさんと話していた時のことです。 彼女の孫息子たち(男三人兄弟)の話になりました。 彼らにはそれぞれ特徴があります。 長男は勉強が得意です。 三男はスポーツが得意です。 得意分野のある二人とは異なり、次男は長男ほど勉強はできず、三…

2歳児が急にサッカー好きに。親が行った働きかけとは...

最近、二歳の息子が急に「パパ、サッカーしよう」と言うようになりました。 今まではサッカーは嫌っていたのに、急に好むようになったみたいです。 実は、その背景には、私自身が取り組んだちょっとした工夫があります。 もともと、私は息子がサッカー好きに…

子どもの頃に肥満だと…

子どもの頃に肥満だと、大人になってからも肥満になりやすくなります。 具体的には、学童期の肥満はその約7,8割が成人肥満に移行すると言われています。 日本では肥満児の数は以前と比べるとかなり増えています。 小児肥満は成人肥満に移行しやすいだけでな…

YouTubeチャンネルがスタート!

以前から、動画を用いてサッカーのスキルやトレーニングの説明をしたいと考えていました。 レッスンを行わなくても、多くの子どもたちをサポートする事が出来るかもしれないと思ったからです。 そして、最近になってようやく具体的に取り組みを始める事がで…

日本サッカー界の至宝を育てた子育て術⑶ 絵本を積極的に読み聞かせる

18才ながらスペイン1部リーグ、また、日本代表でプレーする久保建英(たけふさ)選手。 そのご両親の教育方針はとてもユニークなもので、お父さんが本を出版したほどです。 サッカー以外のことでも大切にされていたことがあったそうですが、その一つが「本の読…

サッカーが上手くなる子供の特徴

サッカーが上手くなる子の特徴は、運動能力よりも人間性にあります。 これまで10年弱サッカーを教えてきて分かった事は、特に「誠実さ」と「忠実さ」が大切だという事です。 この二つは、私自身が息子に最も身につけてほしいと願っているものでもあります。 …

敗者になっても失われないスポーツマンシップ

先週、シドニーで開催されたサッカーキャンプに参加してきました。 Ambassadors Footballという団体主催のキャンプで、毎年アデレードでもキャンプを行なっています。 前回アデレードで開催された時と同様に、今回もメインコーチの一人として参加しました。 …

サッカーレッスンのゴールは何か?

サッカーレッスンのゴール(目的、目標)は何か? 最近、そんなことを考えさせれるレッスンを行いました。 サッカーを練習することのゴールは、子どもや保護者、また、コーチ(選手)によってそれぞれ違うと思います。 日本では「プロ選手になる(を育てる)…

日本サッカー界の至宝を育てた子育て術⑵ コーチ任せにしない

優れた運動神経やスポーツスキルを得るためには「プレ・ゴールデンエイジ」と呼ばれる、3歳から8歳ぐらいまでの期間の運動・スポーツ経験がとても重要になります。 この神経系が著しく発達する時期の過ごし方によって、その後、運動やスポーツがどれぐらい上…

うちの子は本当に上手くなってる?⑴

子どもの背が伸びてるかどうかは、身長を測れば分かります。 体重が増えてるかどうかも、体重計に乗れば分かります。 学習の成果も、テストを受ければ分かります。 しかし、これらのように数値化して理解できるものとは異なり、サッカーが上手くなってるかど…

日本サッカー界の至宝を育てた子育て術 ⑴ 家の居心地を良くしない

久保建英(たけふさ)というサッカー選手をご存知でしょうか? 彼は若干18才にして、スペインの強豪クラブ・レアル・マドリードに移籍した日本人選手です。彼はティーンエイジャーになる前から注目され、11才の時にこれもスペインの強豪クラブであるFCバルセ…

サッカーボールの大きさと空気圧

今日は息子を公園に連れて行きました。 そこで、サッカーをしてる親子や子どもたちがチラホラいましたが、みんな相応しいサイズのサッカーボールを蹴ってはいませんでした。また、ボールの空気圧が低過ぎるため、ボールがきちんと飛んでいませんでした。 同…

25% 50% 25%

サッカーレッスンの内容をプランニングする際、 25 : 50 : 25 という数字を考慮します。 この数字は、 25% 簡単な課題 50% 実力にあった練習 25% 難しい練習 を表します。 この考え方は、デンマーク流の指導哲学※1で、一回のレッスンの中に、どの難易度の練…

どこまでスポーツを頑張らせるべき?

今週は雨のため、一度もレッスンを行うことができませんでした。 オーストラリアの天候はコロコロ変わるため、また、天気予報が外れることもあるため、実施か中止かの判断に迷うことが多いです。 レッスンを行うかどうかは、天候もそうですが、最も考慮する…

何かに夢中になれる子を育てる

先日のレッスンでの一コマ。 5才の子とテニスを一緒にしていたら、その子が突然「このレッスンってどのぐらいの時間やるの?」と質問してきました。 僕が「40分だよ」と答えたら、 彼は「ほぼ1時間だね!僕は10分ぐらいにしか感じないよ!」と言いました。 4…

スポーツの上達よりも大切なこと

火曜日から始まったサッカーキャンプは、今日が最終日でした。 最終日の今日は、様々なイベントがありました。シュートやドリブルなどの競技会、リーグ戦や上位2チームによる決勝戦、表彰式など。 もちろん最終日は最も盛り上がる一日となりました。試合後、…

サッカーキャンプに参加

去年に引き続き、今年も冬のスクールホリデー中に開催されるサッカーキャンプにコーチとして参加します。このキャンプは、シドニーに本拠を置く「アンバサダー・サッカー・キャンプ( http://soccercamps.org.au )」主催のキャンプです 。 去年はアシスタン…

好奇心がもたらすもの

今日、2歳の息子を動物園に連れて行きました。 色々な動物を見させてあげたいという親心を持ちつつ、園の中に入っていくと...息子は動物がいる方には行きたがらず、プレイグラウンドに行きたがりました。 「せっかく動物園に来たのに!!」という思いを持ちつ…

教え子がJリーガーに

幼少期に指導に携わらせていただいた子が、Jリーグ・浦和レッズに入ることに決まりました。 彼とボールを蹴った日々を懐かしく思い出します。サッカーが大好きで、練習が終わっても一緒にボールを蹴ってました。 教え子が成長した姿を見ることに、言い尽く…

スポーツは何歳から習い始められるか?

現在、3才からレッスンを受け付けていますが、そもそもスポーツ(サッカー)は何歳から習い始められるのでしょうか? 本当に3才から'レッスン'を行うことはできるのでしょうか? 3,4才の子どもでも、そのスポーツを好きであれば、一応レッスンを最初から最後…

子どもに生涯スポーツを楽しんでもらうためには

最近、レッスン生や保護者の方のご要望で、サッカーだけでなく、野球やテニスなど、複数のスポーツをレッスンに取り入れる事が多くなりました。 子どもは好奇心に満ちています。他のスポーツを見る機会があると、すぐに興味を持ち、「自分もやってみたい」と…